このサイトでは、分析、カスタマイズされたコンテンツ、および広告に Cookie を使用します。このサイトを引き続き閲覧すると、Cookie の使用に同意するものと見なされます。
Hi, Developers,
straightapps.com ロゴ
作成 April 29, 2025
トップページ > Web 開発トップ > 閲覧できない海外ウェブサイトを見る
line
Web 操作
line

ここでは、閲覧できない海外ウェブサイトを見る方法について書いています。

Natural Intelligence による記事要点まとめ
・地域制限により閲覧できない海外サイトがある。
・VPN を利用すれば、仮想的に別の地域にいることにできる。
・McAfee LiveSafe なら標準の機能として提供されている。

アメリカのカジュアル・チェーンレストランのランキングで、7 年間首位を維持したオリーブガーデンが陥落し、 テキサスロードハウスが首位になった、というニュースがありました。

オリーブガーデンは馴染みがあるイタリアンレストランですが、 テキサスロードハウスとはどんな料理を提供しているのか、見てみたいと思いました。

が、日本から ウェブサイト にアクセスしても、「Sorry, you have been blocked」、 すなわち「ごめんなさいね、ブロックしています」の表示となり、内容を見ることはできません。 「あなたは texasroadhouse.com にアクセスできません」と書かれています。

Sorry, you have been blocked

下の方、「Why have I been blocked?」に理由が書かれています。 簡単に訳しますが、本サイト他のページと同様、正確ではない可能性がありますのでご注意ください。

このウェブサイトは、オンラインによる攻撃から守られるようセキュリティ機能を利用しています。 あなたの操作はセキュリティ対象となっています。 特定のワードまたはフレーズや SQL コマンド、不正なデータ送信などがこのブロックを引き起こします。

ということなのですが、単にウェブサイトを表示しようとしただけで、何らかのデータ送信などは行っていません。

その右の「What can I do to resolve this?」に解決策が書かれているようです。

あなたがブロックされたことをサイト所有者にメールで知らせることができます。 何をしようとしたときにブロックされたのか、そしてこのページに下部にある Cloudflare Ray ID を書き添えてください。

ということなので、大した解決策になっていませんし、解決しそうにもありません。

本サイトの別記事でも、どこだったか、同じようにアクセスできないページがありました。 見つかったら追記しますが、トップページを表示しようとするとネット注文ページにつながるようなサイトだったと思います。

当時はそれであきらめたのですが、今は理由と回避方法がわかりました!

▼ セクション一覧

何が問題と考えられる?
McAfee LiveSafe を使う
ウェブサイトを試す
スマホでも VPN を使えるか? - coming soon

なお、本サイトのご利用に際しては、必ずプライバシーポリシー(免責事項等)をご参照ください。


何が問題と考えられる?

投稿 April 29, 2025

まったく不正な操作などはしていませんので、まずは理由を知りたいです。

ちなみにスマホでアクセスしても同じようになっています。

私は実はある程度予想ができていますので、その確認のために Microsoft の検索エンジン Bing に・・・ではなくて、今は Copilot に聞いてみました。 自分側のネットワークの問題や一時的なサーバーダウンを除くと、次の理由しか該当しません。

地域制限(ジオブロッキング)です。

一部のウェブサイトでは、特定の地域からのアクセスを制限することがあります。 アメリカ向けのウェブサイトが日本からアクセスできない場合、地域制限が原因の可能性があります。 この場合、VPN を使用してアメリカの IP アドレスに切り替えることで解決できるかもしれません。

この可能性が高いように思えます。

もしこれを解決できるなら、今はもう違いますが、かつてカリフォルニア・ディズニーリゾートのアプリが日本からはダウンロードできなかった問題も、 同じ方法によって解決できていたのかもしれません。

どうしたら良いのでしょうか?

コメントを残す▲ページ先頭へ

McAfee LiveSafe を使う

投稿 April 29, 2025

私は PC やスマホのセキュリティソフトとして、 マカフィー・リブセーフ を利用しています。 新しい PC を購入したときに 1 年分が無料で付いてきたりすることも多いですね。

期限が切れても(切れる前に)お得に延長する方法についても書いています。

アイコン リブセーフの期限を延長する
セキュリティ対策として導入したリブセーフの期限が切れます。 パッケージ版での更新が一番お得になりそうですので、その手順について、書いています。



上のリンク先のページには、複数台の PC に導入する方法や、スマホにも導入する方法へのリンクがあります。

このソフトには、標準で VPN 機能が付いています。

VPN とは Virtual Private Network の略で、 インターネットを利用した仮想ネットワーク・・・ですが、詳しくは Wikipedia の記述を読んでいたたくほうが良いでしょう。




では、実際にどのように操作するか、です。 ここでの操作はすべて Windows です。

まずはタスクバーから「マカフィー」アイコンを右クリックして、 「マカフィーを開く」を選んで開きましょう。

「VPN をオンにする」も見えていますが、最初は設定を開くほうが安心ではないでしょうか。

マカフィーを開く

マカフィーリブセーフ」の画面が開きます。

上のイメージはクリックすると大きく表示されます。

画面の下の部分、「ショートカット」のブロックの一番左に「セキュア VPN」があり、 初期状態では「無効」になっています。

セキュア VPN

VPN の設定」をクリックして進みます。 ちなみにスイッチの部分をクリックするといきなりオンになりますが、詳しい設定ができないようです。 おそらく最後に利用した設定を使う、ということなのでしょう。

設定画面では、希望の設定を選択することができるようです。 上のイメージもクリックすると拡大されます。

選べるのは「仮想の位置情報」と「VPN の設定」の 2 つです。

そもそもこのデスクトップ PC には GPS がありませんので、位置情報はインターネットの接続情報から予想されることになります。 スマホの場合は GPS がありますから、ウェブサイトに許可すれば、正しい GPS 情報が共有されるのでしょう。

仮想の位置情報」をクリックすると、位置情報を選択可能です。

仮想の位置情報

テキサスロードハウスはアメリカですので、国名リストを最後までスクロールさせて「米国」を選びます。

仮想の位置情報

表示を確認して OK をクリックすると、「仮想の位置情報」が「米国」に変わっています。

仮想の位置情報

送信される位置情報が仮想のものとなるので、もしかしたら U.S. Bank のモバイルアプリも使えるようになるかもしれません。 U.S. Bank のモバイルアプリはアメリカ国内でのみ有効なのです。

アイコン US Bank オンラインバンキングに登録
Union Bank から U.S. Bank に移管された口座を管理するために、 オンラインバンキングに登録を行いました。



次に「VPN の設定」をクリックします。

この VPN 機能をどのように使うのか、ですね。 上のイメージもクリックで拡大可能としてあります。

VPN をオンにする」タイミングを選択可能です。

最初の「常に自動的に接続する」だと、もしかしたら日本のサイトに影響があるかもしれません。 勝手にオンになられるよりは、手動でオンにしたいですから、これは選びません。

次の「セキュリティが脆弱なネットワークを使用する場合にのみ自動的に」は、 なんだか言葉としては良さそうです。 今はデスクトップ PC を使用していて、いつも自分のネットワークですから、これは選びません。 スマホで WiFi を利用する場合には、アリかもしれません。

そして最初から選ばれている、「自動的に接続しない」です。 必要なときにのみ、手動で切り替えるで構いませんので、これを選びます。

続く「安全な再接続」は、ネットが切断されたときに原因を探るのが面倒になりそうですので、オフのままにします。

最後の「スプリット トンネリング」は、 書いてあることを読むとよさそうな感じもしますが、この機能が働いているのかわかりにくそうですから、オフのままにします。

スクロールさせると「信頼されたネットワーク」という項目が見えますが、 十分な知識がないうちに「よさそう」で設定するのは避けたいと思います。

一番上までスクロールさせて、「VPN が無効です」の上にあるスイッチをオンにします。

VPN はプライバシーを確保しながら安全に接続することを可能にします

書かれている説明を読むと、なるべくいつも VPN を利用するほうが良さそうにも思えます。 日本から「米国」を選ぶのではなく、デフォルトの「最適な位置」なら常に安心なのでしょうか。

コメントを残す▲ページ先頭へ

ウェブサイトを試す

投稿 April 29, 2025

VPN の設定ができましたので、ブロックが解除されたかどうかを試してみます。

VPN をオン、位置情報をアメリカにしている状態で、 このページの冒頭では 「Sorry, you have been blocked」 となってしまい、アクセスできなかったテキサスロードハウスの ウェブサイト を開いてみます。

Texas Roadhouse

ブロックされずに見ることができました!

その後試してみたところ、 オリーブガーデン も、もはや「Not found」とまで表示されてしまってアクセスできませんでしたが、見ることができました。

Olive Garden

このままだと副作用もあるようです。

例えば日本のマクドナルドのページから「現在地」にて店舗検索すると、「ウィンロック」というところにいることになりました。 アメリカ西海岸、シアトルとポートランドの中間ぐらいです。 マカフィーの本社、というわけでもないようです。

無印良品の「店舗を探す」でも現在地を使うと「ウィンロック」でした。

必要なときだけオン、というか米国を選択しているからこうなるのでしょうけど、 不要なときはオフにすることとします。

タスクバーのマカフィーアイコンを右クリックして、「VPN をオフにする」を選べば完了です。

ただ、マクドナルドの店舗検索を試したところ、おそらくデスクトップ PC で GPS がないため、 まだ「ウィンロック」周辺にいることになっていました。 きっと最後に表示した場所にいると思っているのでしょう。 地図をスクロールさせてから閉じ、再度開くとスクロール後の位置になっていました。




というわけですので、少なくとも慣れるまでは、必要なときのみオン、そのあとオフにするのが良いのではないでしょうか。 「常時オン」にして、それを忘れてしまうと何か起きたときに原因を探るのが大変になりそうです。

コメントを残す▲ページ先頭へ

スマホでも VPN を使えるか?

投稿 April 29, 2025

Android スマホにもマカフィーリブセーフを入れていますので、同様に操作できるのか、試したらここに追記します。

コメントを残す▲ページ先頭へ
line
関連トピックス
line

この記事に関するコメントやアドバイスは こちら にお寄せください。

カリフォルニアを中心とした、旅行に関するトピックは トラベルブログに書き込んでいます。

line
その他のおすすめ
line

ウェブ開発に関するトピックは、「ウェブ開発トップ」にまとめられています。



© 2017-2025 StraightApps.com 無断転載を禁じます。No reproduction without permission.